| ■ 日本には何人がHIVに感染しているのですか? | 
			
				| HIV感染者とAIDS患者を合わせて、1万人を超えています。 検査を受けていない感染者を考えると、既に相当な人数が感染している可能性があります。
 
 
 | 
			
				| ■ 蚊を通して血液感染しますか? | 
			
				| 答えはNoです。 まず、蚊が吸う血液の量は感染に足る量ではありません。
 HIVは蚊の体内で死んでしまいますし、蚊が血液を吸うことはあっても、注入することはありません。
 
 
 | 
			
				| ■ サルエイズは人にうつりますか? | 
			
				| 答えはNoです。 サルエイズはHIVではありませんし、人は感染しません。
 ネコエイズも同様です。
 
 
 | 
			
				| ■ HIV感染を検査なしで調べる事ができますか? | 
			
				| 答えはNoです。 自覚症状もなく、実際に検査を行わなければ、HIVに感染しているかどうかは分かりません。
 
 
 | 
			
				| ■ HIV検査はどこで受けられますか? | 
			
				| 全国の保健所や医療機関、又は検査キットでも検査する事が出来ます。 
 
 | 
			
				| ■ 献血でHIV感染結果が分かりますか? | 
			
				| 答えはNoです。 血液に対して検査は行っていますが、検査結果に関しては一切教えてもらえません。
 検査代わりに献血をしようとは思わないで下さい。
 
 
 | 
			
				| ■ 検査の際に個人情報は必要ですか? | 
			
				| 答えは△です。 全国の保健所では匿名で検査を受ける事が出来ますが、一部の医療機関では名前など最低限の個人情報が必要な場合があります。
 
 
 | 
			
				| ■ 検査にはいくらかかりますか? | 
			
				| 全国の保健所では無料で検査を受ける事が出来ます。 ただし、月に何回、一回に何人までなどの制限もあるので、詳しく調べてから申し込むようにして下さい。
 医療機関では、5000円〜10000円で検査を受ける事が出来ます。
 
 
 | 
			
				| ■ 相談に乗ってくれるような場所はありますか? | 
			
				| 保健所や医療機関、また電話相談出来る機関などがあります。 →YAAIC エイズ電話相談一覧表
 
 
 | 
			
				| ■ すぐに検査結果を知ることが出来ますか? | 
			
				| 医療機関では即日30分の検査を行っている場所もあります。 ただし、スクリーニング検査のみとなりますので、もし陽性の結果が出た場合は、再度確認検査を受ける必要があります。
 
 
 |